記事内に広告を含みます

高校受験を控えた受験生の夏休みの勉強方法は?私立や公立高校の過去問は解くべき?

中学3年生の夏休みは、高校受験で合格を勝ち取るためには、ためになる過ごし方をしなければなりません。

40日も休みがある!と思っていると、いつの間にか夏休みがもう少ししかない・・・と、あたふたしてしまうということになりがちです。

高校受験を控えた中学3年生は夏休みをどのようにすごすべきなのでしょうか。

今回の記事では、中学3年生が高校受験に向けての夏休みの過ごし方について書いてみたいと思います。

夏休みの高校受験の勉強方法は?私立や公立高校の過去問はする?

どうせ勉強するのであれば効率よく、成績がグングン上がるように勉強したいですよね。
理想はそうであっても、なかなか努力した割に点がでないなぁ・・・ということになりがちです。
また、中学3年生の夏休みともなると、多くの中学生が勉強し始めるということもあり、勉強しても成績は上がりにくくなります。
例えそうであっても、折角勉強するんだったら、成績は上げたいですよね。
効率よく成績を上げるにはどうすればいいのでしょうか。

学校の宿題はなるべく早く終わらせよう

成績を上げるということはもちろん大切なのですが、どうしてもしないといけないのが中学校から出される宿題です。
一生懸命受験勉強を頑張っても、中学校の宿題をしていなければ、夏休み終盤でばたばたすることになっていまいます。
そうならないためにも、まずは中学校の宿題を終わらせてしまうことがおすすめです。
できることなら、1学期が終わる前に、遅くても7月中に終わらせておくことが理想です。

塾の夏期講習を利用することがおすすめ

長い夏休み、自宅で自分のペースで学習することは危険です。
だらだらし放題、お昼寝し放題という状況であれば、生活のリズムが狂ってしまい、あまり勉強することなく夏休みが終わってしまっても何の不思議もありません。
そのペースメーカーとして使いやすいのが学習塾の夏期講習です。

夏期講習ではどこの塾も基本的に中学1、2年生の内容の復習をすることが多いです。
また中学3年生であれば毎日夏期講習という塾が多いのではないでしょうか。
夏期講習を受講することで、ある程度の規則正しい生活をせざるを得なくなります。
気づいたら夏休みが終わってしまった、何も勉強してない・・・という事態は避けられますよ。

夏期講習にお金は掛けたくない

塾の夏期講習をペースメーカーにするのはいいけどお金はあまり掛けたくないという方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのは、夏期講習が無料という塾です。
無料とはいえきちんと授業もしてくれますし、きちんと教えてくれる塾がほとんどです。

どうしてもお金を掛けたくないという時は夏期講習が無料という塾を探してみましょう。

過去問はすべき?するなら公立?私立?

夏休みに過去問はすべきなのでしょうか。
相手を知るという意味では過去問をするのが1番です。
しかし、中学生が夏休みに過去問に手を出すのはまだ早いです。

これはなぜかというと、まだ中学3年生の内容を習っていないことが1番の理由です。
習っていないことが多いため、問題を解いてみてもよく分からないということになってしまいますし、高校受験ではこの時期に解いた過去問から何を勉強して行くかと考えるのが難しいということもあります。
高校受験はよほど難しい高校を受験することを考えなければ、問題が極端に難しいということはまずありません。
そのため、一般的な問題集やワークなどで対応が十分にできます。

つまり日々の勉強で高校受験の対策となるので、焦って過去問に手を出す必要はありません。
まずはきちんと自分の持っている問題集などをきちんと学習するようにしましょう。

どうしても過去問が解きたいときは?

どうしても過去問が解きたい!という時は、私立高校の過去問を使うことがおすすめです。
なぜ公立高校の過去問よりも私立高校の過去問がいいのかというと、公立高校の問題は模試が対応していることが多いためです。
高校受験用の模試では、公立高校に合わせた模試を受験することが多いと思います。
夏休みの時期に受ける模試は、中学3年生の1学期までに習った内容で、住んでいる都道府県の公立高校に合わせてある模試が多いのではないでしょうか。
そのため、公立高校の過去問を解かなくても、大体の問題の形式などは把握することができますよ。

過去問は大切に

過去問は無限にあるものではありません。
特に自身が行きたいと思っている高校の過去問は宝物です。
この時期に過去問を解かない方がいい理由は、まだ習っていないところがあることだけが理由ではありません。

なぜ、この時期に過去問を解かない方がいいのかというと、過去問が最も実力をはかることができるものだからです。
模試はあくまで問題傾向や出題のされ方などをまねたものです。
それと比べると過去問は実際に出題された問題なんですね。
どちらがきちんと実力をはかれるのかと考えれば、それは明白ですよね。
過去問です。

実力をはかるツールとしても使いたいのであれば、できるだけ中学で習う内容を全部習ってから過去問演習をすることをおすすめします。
塾などでも全部の範囲が終わるのが2学期だと思います。
そこから考えると大体12月くらいからが、過去問は扱いやすいのではないでしょうか。

まとめ

今回の記事では、中学3年生が高校受験に向けての夏休みの過ごし方について書いてみました。
中学生が自分自身だけで受験勉強をすると言うことはとても難しいことです。
40日間ほどもある夏休みを自分だけで規則正しく生活し、きちんと勉強して・・・と、するのはほとんどの中学生にとって難しいことではないでしょうか。
そんなときは学習塾の夏期講習の受講がおすすめです。
夏期講習を受講することで、勉強でも生活でも塾にペースメーカーになってもらいましょう。
塾をペースメーカーにすることで、ある程度充実して夏休みになるはずです。