記事内に広告を含みます

高校受験で公立高校がボーダーギリギリ!?志望校をそのまま受験すべきか、ワンランク下げるべきか

高校受験の志望校を選ぶ際に悩ましいのが、合格最低点ギリギリの成績という場合。

受かるも落ちるも五分五分というときは、そのまま受験した方がいいのでしょうか。

受験する高校をワンランク下げた方がいいのでしょうか。

経済的な面は考えずに、志望校を選ぶときにどう考えた方がいいのかについて書いてみます。

高校受験で公立高校の志望校ギリギリの時はそのまま受験すべき?それともワンランク下げる?

志望校に成績がギリギリというときにはどうすべきか、ということは、その子の状況がどういう状況なのかということから考えないといけません。
まずはお子さんの志望校に対する気持ちを聞いてみましょう。
そこがスタート地点です。

受験する公立高校は下げたくない!志望校にどうしても行きたい場合

志望校にどうしても行きたいというとき、この場合が1番問題です。
折角、今まで頑張ってきたお子さんの努力を目の当たりにしている親御さんであれば受けさせたあげたいと思うのが本音ではないでしょうか。
そうは思っても、成績はギリギリ・・・悩みどころです。
ただここで考えたいのは、このギリギリというのは過去の模試などの成績と志望校との偏差値などを比較して判断しているものです。

受験する公立高校で悩んでいるということは、まだ受験日まで日があると思います。
残りの日をがんばり抜くことで志望校合格に近づくことは可能です。
未来のお子さんの努力をどう評価するかが、合格の鍵を握ります。
受験までどういう努力をするのか、お子さんに具体的に聞いて判断してもいいと思います。
高校受験で志望校合格が厳しい時は受験校を下げるべき?

最後に必要なのは親御さんが覚悟することだけです。
お子さんの気持ちをしっかり汲んで、判断したいところです。
この気持ちを聞くときにしっかり、親も覚悟をして受験に望むとなると、お子さんのモチベーションもあがるのではないでしょうか。

受験する高校をワンランク下げる前に考えたいこと

受験という名がつけば、誰しも合格したいものです。
公立高校受験をするときに受験校を下げるという場合に多い原因は、成績が足りない、ギリギリであることです。
しかし、受かる確率がたとえ1%しかなくても受験校をワンランク落とすことをやめた方がいいということもあります。

お子さんが行きたい高校はどこ?

把握すべきことは、実際にお子さんの行きたい高校がどの高校なのかという点です。

今の志望校はギリギリの成績、ワンランク落とせば100%合格するとすると、ワンランク下げてもいい気がします。
しかし、もしワンランク落とした高校よりも、事前に合格している私立高校に行きたいという場合はどうしたらいいのでしょうか。

こんなときは志望校を変えずに受験することがいいと思います。
これがギリギリではなく、ほとんど受からないという場合でもそうです。
少しでも受かる確率があるのなら受験校を落とさなくてもいいのではないでしょうか。

こう書いてしまえば、当たり前に見えるかもしれませんが、意外と私立高校と公立高校を全く別物と考えてしまい、こういった「どの高校により行きたいのか」という目線がなくなってしまっている場合が結構あります。
公立高校はどこを受けるかを決めるときに、学校や塾から単に合格する高校を選んでしまう、または進められてしまうことから起こります。

受験する高校をワンランク下げるのはその高校が第2志望の時

現志願校が第1志望で、ワンランク下げた公立高校が第2志望という場合は、ワンランク落としてもいいかもしれません。
下の表のような場合です。

第1志望 公立高校A
第2志望 公立高校B
第3志望 私立高校a

第1志望の公立高校Aがだめで第3志望の私立高校aに行く可能性をもちながらもそのまま受験するか、それとも安全に第2志望の公立高校Bに下げるのか。
ここはお子さんの価値観と親御さんの考え方です。
学校に聞いても、塾に聞いてもどちらがいいというのは難しいと思います。
お子さんと親御さんで話し合い、どちらにするのか決めるといいと思います。

受験校を第1志望から変えない方がいい場合

第2志望が私立高校という場合には、受験校を変えないほうがいいです。
下の表のような場合です。

第1志望 公立高校A
第2志望 私立高校a
第3志望 公立高校B

ワンランク落とした高校が第3志望という場合は、志望校への合格率が低くても変える必要はないのではないでしょうか。
もし下げてしまうと、合格することですでに合格がつかめている私立高校に行くことができなくなってしまいます。[1] … Continue reading
また、第3志望の公立高校に合格して、蹴ったとすると、第1志望の高校に挑戦した方がよかったのではないかとなってしまいます。

過去に志望校をよくよく聞いてみると、実はワンランク上の高校ということがありました。

第1志望 公立高校A
第2志望 私立高校a(合格済)
第3志望 公立高校B(受験予定)

その時は私立高校aに合格をしていて、公立高校A(偏差値70)は厳しいから、公立高校B(偏差値65)でほぼ決定していましたが、合格が少し厳しかったため本人が意図的に親御さんに話していませんでした。
親御さんに事情を説明すると、どうしても公立高校というご家庭ではなかったため、公立高校Aを受験することになりました。

なんとなく高校に合格することが目的になっていると、私立高校・公立高校のどちらも合格することが目的になってしまう子がいます。
もし、話を聞いていないと、志望順位の低い高校に通うことになってしまうこともあります。

私立高校、公立高校関係なくお子さんがどの高校に行きたいのか、順番がつけられるなら順番をつけてみてください。
私立高校を含んで考えるのがおすすめです。

まとめ

おこさんの成績が公立高校の第1志望にギリギリの成績のときにどうしたらいいのかということについて書いてみました。
答えはとても難しいですが、お子さんが実際に行きたいと思っている高校をしっかり聞いて、判断したいところです。
しっかり話をすることでお子さんも親御さんも納得のいく結論を導き出しましょう。
最終的には、ご家庭の経済状況、感情などいろいろなことを総合的に勘案して決めるといいと思います。

References

References
1 一般的に公立高校の入学を辞退することは可能だと思います(できないという地域があるかもしれないので、ご確認ください)が、制度上可能であっても、地域によってはそれを許さないという空気や妙な強制力があることがあります。公立高校を蹴って私立高校に行ったがために中学校から反省文を要求されたというような話もあります。